米国テキサス州でブタジエン装置が爆発・火災、球形タンクに迫る(爆発原因)
今回は、 1年前の2019年11月27日(水)、米国テキサス州ジェファーソン郡ポート・ネチズ にあるTPCグループのブタジエン製造装置で起こった爆発・火災事故について、2020年10月29日(金)、米国化学物質安全性・危険性調査委員会(CBS)による原因調査の中間報告が公表されたので、その内容を紹介します。< 施設の概要>■...
View Articleサウジアラビアの石油流通ステーションの貯蔵タンクをミサイル攻撃
今回は、 2020年11月23日(月)、サウジアラビアのジェッダにあるサウジ・アラムコ社の石油流通ステーションの貯蔵タンクにミサイル攻撃があった事故を紹介します。< 発災施設の概要>■ 事故があったのは、サウジアラビア(Saudi Arabia)マッカ州( Mecca)ジェッダ(Jeddah)にある国営石油会社であるサウジ・アラムコ社(Saudi...
View Articleイラクのバイジにあるシニヤ製油所でロケット攻撃、貯蔵タンクへ延焼
今回は、 2020年11月29日(日)、イラクのサラハッディン州北部のバイジにあるシニヤ製油所でロケット砲攻撃によって火災になった事故紹介します。< 発災施設の概要>■ 事故があったのは、イラク(Iraq)サラハッディン州(Salahuddin)北部のバイジ(Baiji)にあるシニヤ製油所(Siniya Oil...
View Article米国テキサス州でタンク開放清掃中にタンク火災、負傷者7名
今回は、 2020年12月5日(土)、米国のテキサス州ニュエセス郡コーパスクリスティにあるマゼラン・ミッドストリーム・パートナーズ社の石油ターミナルで、軽質原油貯蔵タンクの開放・清掃工事において作業員7名が負傷した事故を紹介します。< 発災施設の概要>■ 発災があったのは、米国のテキサス州(Texas)ニュエセス郡(Nueces)コーパスクリスティ(Corpus...
View Articleトリニダードのタンク施設でガソリンタンクの底部液抜出し中に爆発・火災
今回は、 2020年12月11日(金)、トリニダード・トバゴのポート・オブ・スペインにあるトリニダード・トバゴ・ナショナル・ペトロリウム・マーケティング社(NP)のタンク施設で、ガソリン用貯蔵タンクが爆発・火災を起こし、負傷者2名を出した事故を紹介します。< 発災施設の概要>■ 発災があったのは、トリニダード・トバゴ(Trinidad &...
View Article制御システムへのサイバー攻撃が増加、いま、あなたは何ができるか?
今回は、 貯蔵タンクの直接の事故ではなく、ケミカル・エンジニア誌に載った制御システムへの近年のサイバー攻撃の脅威を指摘した資料を紹介します。進化を続けるサイバー攻撃では、2005年に英国で起こったバンスフィールドのタンク貯蔵ターミナルにおける爆発事故の原因である安全システムの故障を遠隔操作で意図的に作り出すことも可能だと指摘しています。< はじめに>■...
View Article岩手県のシオノギファーマで貯蔵タンクの排出弁が落氷で開になり、漏洩
今回は、 2021年1月5日(火) 、岩手県胆沢郡金ケ崎町にあるシオノギファーマ金ケ崎工場においてジクロロメタン(塩化メチレン)の貯蔵タンクの排出弁がタンク上部からの落氷により開いたため、内部液15KLが漏洩した事例を紹介します。< 発災施設の概要>■ 発災があったのは、岩手県胆沢郡(いさわ)金ケ崎町(かねがさき)にある医薬品製造会社のシオノギファーマの金ケ崎工場である。■...
View Article米国アイオワ州のバイオ燃料製造プラントで爆発・火災、タンクに迫る
今回は、2021年1月5日(火)、米国のアイオワ州クリントン市にあるヒーロー・ビーエックス社のバイオディーゼルのプラントが爆発・火災となり、メタノール・タンクに延焼の危険が迫った事故を紹介します。< 発災施設の概要>■ 発災があったのは、米国のアイオワ州(Iowa)クリントン郡(Clinton)クリントン市にあるヒーロー・ビーエックス社(Hero...
View Article米国バイデン大統領が原油パイプライン建設認可を取消し
今回は、米国のバイデン新大統領は、1月20日(水)、就任から数時間後に、カナダの油田と米国メキシコ湾岸の製油所を結ぶキーストーンXLパイプラインの建設認可を取り消したことを紹介します。< はじめに>■...
View Articleロシア連邦のウファ製油所でガス用タンクが爆発・火災、死傷者2名
今回は、ロシア連邦のバシコルトスタン共和国の首都であるウファにあるバシネフチ社のウファ製油所で、メタン‐水素のガス用タンクが爆発し、火災となった事故を紹介します。< 発災施設の概要>■ 発災があったのは、ロシア(Russia)連邦のバシコルトスタン共和国(Republic of...
View Articleハリケーン通過時に被害を受けたタンク施設から大気への流出解析モデル
今回は、米国ヒューストンにあるライス大学のエンジニアが、ハリケーンのような自然災害時に被害を受けた地上式貯蔵タンク施設の内容物が大気中にどのように広がるかを示すコンピュータ・モデルを新しく開発した話題を紹介します。< はじめに>■ 米国ヒューストンにあるライス大学( Rice University...
View Article放水能力22,700リットル/分を有する大型化学消防車
今回は、米国の消火装置メーカーのサトフェン社が、これまでの記録を更新すると第三者評価を得た6,000ガロン/分(22,700 L/min)の放射能力を有する新機種の消防車を発表したので、その内容を紹介します。 < はじめに>■ 米国の消火装置メーカーのサトフェン社(Sutphen)は、これまでの記録を更新すると第三者評価を得た6,000ガロン/分(22,700...
View Articleロッテルダムは固定消火システムの代替策としてモバイル・システムを採用
今回は、オランダのロッテルダムにある統一産業消防本部が、タンク火災に対して固定消火システムの代替策としてモバイル・システムによる消火システムを選択し、実際に資機材と車両を具体化した内容を紹介します。< はじめに>■ オランダのロッテルダムにある統一産業消防本部(Unified Industrial Fire Department of...
View Article危険物質の事故対応で、もはやドローンは欠かせない!
今回は、Hazmat Nationのインターネットに掲載された「消火技術:危険物質の対応―ドローンは必需品である」(Fire Technology: Hazmat Response—Drones Are a Necessity)を紹介します。< ドローン活用の背景>■...
View Articleサウジアラビアの石油ターミナルが無人機攻撃されるが、迎撃される
今回は、2021年3月7日(日)、サウジアラビアのペルシャ湾沿岸のラスタヌラにあrサウジ・アラムコ社石油ターミナルが無人機によるテロ攻撃があった事例を紹介します。< 事故施設の概要>■ 事故があったのは、サウジアラビア(Saudi Arabia)ペルシャ湾沿岸のラスタヌラ(Ras Tanura)にある国営石油会社のサウジ・アラムコ社(Saudi...
View Article福島事故から10年: 原子力プラントで何が起こったのか?
今回は、2021年3月11日(木)の東日本大震災の福島原発事故から10年を迎え、英国放送協会がまとめた「原子力プラントで何が起こったのか?」(What happened at the nuclear plant?)の記事を紹介します。< 背 景>■...
View Article米国オレゴン州のエタノール製造プラントで爆発・火災
今回は、2021年3月16日(火)、米国のオレゴン州ワシントン郡コーネリアスにあるサンダーボルト・レーシング・フューエル社のエタノール製造プラントで爆発・火災があり、当初は貯蔵タンクが火災になったと報じられた事故を紹介します。< 発災施設の概要>■ 発災があったのは、米国のオレゴン州(Oregon)ワシントン郡(Washington...
View Articleインドネシア西ジャワ州で製油所の大型ガソリン・タンクが複数火災
今回は、2021年3月29日(月)、インドネシア西ジャワ州インドラマユ県バロンガンにあるプルタミナ社のバロンガン製油所で落雷によるとみられるガソリン貯蔵タンクが爆発・火災を起こし、同じ防油堤内にあった他の貯蔵タンク3基も火災になった事故を紹介します。< 発災施設の概要>■ 発災があったのは、インドネシア(Indonesia)西ジャワ州(West...
View Article横浜市の小柴貯油施設跡地の覆土式地下タンクに工事中に転落(原因)
今回は、 2020年8月25日(火)、神奈川県横浜市の小柴貯油施設跡地の旧覆土式地下タンクに工事中の男性が重機ごと転落して死亡した事故について労働基準監督署が2020年3月24日(水)に書類送検したので、これにもとづく原因を紹介します。...
View Articleタンク火災への対応に関する計画およびトレーニング
今回は、“Industrial Fire World”の2021年3月31日に掲載された「タンク火災のための計画立案」(Planning for Tank...
View Article